
【銀座松崎煎餅企画参加】
http://matsuzaki-senbei.com/matsuri/index.html
期間:4月8日(火) から 13日(日)
文字職人 加藤木大介(築地 津多屋)× イラストレーター タカヒロコ
場所:銀座松崎煎餅3F松崎画廊(http://matsuzaki-senbei.com/access)
(地下鉄銀座線・丸ノ内線・日比谷線 銀座駅B4出口より並木通り右折 徒歩1分 みずほ銀行/ギャップ向かい)

左:「絵びら」、現代でいうポスター。手描きの絵と文字で贅沢なものなのに、使用後は捨てられていました。
中:加藤木さんの江戸文字アーカイブス。スカイツリーソラマチでの江戸文字等お仕事もたくさんされています。
右:コラボレーション作品。角文字、牡丹文字の中にカムフラージュイラストが漂います。
本展では、築地 津多屋の文字職人 加藤木大介さんの
これまでのアーカイブ、新作から江戸文字の魅力を紐解きます。
私は、加藤木さんの制作した牡丹文字と角字作品の中に、
それぞれの文字の世界を漂うようなイラストレーションを描いています。
ぜひ会場でご覧ください。
【レセプションパーティーのお知らせ】
12日には、レセプションパーティーが開催されます。
Namyさんとチーナさんによるライブも!
松崎煎餅さんのお茶席(http://matsuzaki-senbei.com/cafe)もお勧めですので、
お茶をしに遊びに来ていただけたら嬉しいです。
↓詳細はこちらです
http://matsuzaki-senbei.com/matsuri/02.html
期間限定で、松崎煎餅 × 文字職人 加藤木大介 × タカヒロコ の
オリジナル三味胴を販売いたします。
加藤木さんの「福」牡丹文字+私の縁起物イラストの二枚セット。
ぜひ色々な福の形を探しながら、
幸せを噛み締めて食べてみてください。
贈り物にも◎
13日(日)まで、銀座本店一階と二階のお茶席で販売しています。
加藤木さんに、私の愛する「文鳥」の牡丹文字を書いていただき、
桜文鳥イラストと共に一筆箋を作りました。
中に小さい便箋が入っています。
ぜひ文の鳥に想いを運んでもらってください。
左は牡丹文字「寿」ぽち袋。
(築地津多屋さんの洒落のきいた文字のぽち袋がたくさん揃っていて、
http://matsuzaki-senbei.com/matsuri/02.html
【オリジナル煎餅】
期間限定で、松崎煎餅 × 文字職人 加藤木大介 × タカヒロコ の
オリジナル三味胴を販売いたします。
加藤木さんの「福」牡丹文字+私の縁起物イラストの二枚セット。
ぜひ色々な福の形を探しながら、
幸せを噛み締めて食べてみてください。
贈り物にも◎
13日(日)まで、銀座本店一階と二階のお茶席で販売しています。
【牡丹文字+イラストレーション 文鳥一筆箋 寿ポチ袋】
加藤木さんに、私の愛する「文鳥」の牡丹文字を書いていただき、
桜文鳥イラストと共に一筆箋を作りました。
中に小さい便箋が入っています。
ぜひ文の鳥に想いを運んでもらってください。
左は牡丹文字「寿」ぽち袋。
(築地津多屋さんの洒落のきいた文字のぽち袋がたくさん揃っていて、
選ぶのがとても楽しいです。)
ぜひ遊びにいらしてください!
(企画協力 : 松崎宗平さん 毛利信之さん)
(メインビジュアル : 宮川洋平さん)